最近『つまむ力』が落ちたような気がします。
 もうすぐ3月ですので、手指のリハビリに折り紙で『ひな飾り』を作ってみました☆笑
折り紙のひな飾り
 折り紙は、幼い頃からしています。
『首』に「ぐっ!」と、力が入らないように、ゆっくり・かんたんな折り方をネットで探し。
 折り方の本より、かんたんに折れますね。
 
 折る紙も「一色」ではなく「千代紙」ぽいモノがあるんですね、100均に…。
折り紙のうさぎのひな飾り

うさぎのひな飾り

折り紙のアクセサリー入れ

アクセサリー入れ

ワカメ」になる前は手芸が趣味でした♪
「文化刺繍」や「クロスステッチ」のクッション「スキルスクリーンの暖簾」を作ってました☆
 編み物が趣味だった母の影響だと思います。
 作っては、お使いモノをしていたので、手元に残ることはありません…。
 
 歳を重ねると、思うように身体が動かなくなり、イライラすることもしばしば。
 日頃からできることを取り入れ、元気に過ごせますよう心がけま〜す♪
 
 

文/ワカメ


<自己紹介>
○ハンドルネーム/ワカメ
○障がい名/脳性麻痺・アテトーゼ型
      二次障害と闘い中
      4年前?から電動車いす使用
○モットー/つよく あかるく おおらかに
      ですが…最近力尽きつつ☆笑
 


関連記事<ワカメのつぶやき>

雪国と年末年始の過ごし方

歌好きのワタシ。

~今ではあまり使わくなった名称 素朴な疑問~

~3月9日 ありがとう~

café au lait & caffé latte 素朴な疑問

共感

紫陽花が咲く頃…

梅干し

夏休み

長岡まつり 大花火大会

ひまわり

ペットボトルオープンナー

「ある夏の終わりに…」

注射

あおいくま

初物の「柿」

餅つき

豪雪地帯‥‥

節分

ワカメ大東京に行く

新調 ペットボトル保冷カバー

大好きな 笹だんご

ちまき

いたばし最中

初めての『スイカ』

新体験 コーヒー!?

残暑お見舞い申し上げます

懐かしいトタン屋根

暑さ寒さも彼岸まで

『○○の秋』

新潟おふくろの味「のっぺ」