週刊連載エッセー(8月8日)
私の長姉は、そっと人を思いやるやさしい気遣いの人で、料理上手。家族や周りの人にいつもおいしい料理を作ってくれていました。私とは11歳違い。姉というより、半分、育ててもらったような存在です。
その姉が、3年前に夫を亡くし、体重が53キロから36キロに。それだけでなく夫の死を受け入れられず、姉のなかでは、夫がまだ生きているのです。訪ねたとき、姉は「良かったわ、ちょうどパパが食堂にいらして」と言うのです。私は姉の願望がそう言わせていると思うものの、義兄がいつもの席に座っていたらどうしようと不安も。入ると、義兄は、食卓の写真の中に、笑顔でいました。
義兄の闘病もあり、双方不可欠かつ相愛の夫婦でしたが、姉の喪失感の深さに、周囲もがく然。夫婦が愛し合いながらも頼りすぎず、個として生きる重要さ、大変さを、大きなショックと共に感じています。
・イラスト/いなだ 牧子
著者・並木 きょう子/東京都在住。フリーライター。人の生き方を独特の視点で描く人物ルポ、軽妙なエッセイ執筆。著書にエッセイ「ごちゃまぜ同居行進曲/主婦の友社刊(テレビドラマ化)」「300字の小さな幸せレシピ/アップオン刊」ほか多数。
ⒸKyoko Namiki,Makiko Inada&upon factory
無断で複写・複製することは、著作権上の例外を除き禁じられています。
※新しいエッセイは毎週月曜日に掲載します。
- 8月23日号 長男が、大人の背丈になったとき
- 8月30日号 食卓を片付けながら
- 9月 6日号 庭のブドウの樹
- 9月13日号 ある年の初秋、結婚披露宴で
- 9月20日号 「お月さま」に祈ります
- 9月27日号 「この枝を切ります」
- 10月4日号 多摩川の鉄橋で
- 10月11日号〝新米の力〟
- 10月18日号 今夜の君は美しい!
- 10月25日号 〝湯気マジック〟
- 11月 1日号 日本のお母さんの手
- 11月 8日号 紅葉を楽しみに
- 11月15日号 花の〝花道〟
- 11月29日号 ボージョレ・ヌーボーの季節
- 12月 6日号 年の瀬に向かって
- 12月13日号 母の口紅
- 12月20日号 おつき合いは、シンプルに
- 12月27日号 急なお客さまに…
- 1月 3日号 新年の抱負
- 1月10日号 名前で呼んでください
- 1月17日号 義姉のピアノ
- 1月24日号 日本の雪
- 1月31日号 全員が、天ぷらうどん
- 2月 7日号 バレンタインデーの季節です
- 2月14日号 瀬戸の夕焼け
- 2月21日号 あたりまえの毎日が……
- 2月28日号 ひな祭りの前夜
- 3月 7日号 東日本大震災から、11年です
- 3月14日号 山菜から春は香って
- 3月21日号 祖母は51歳
- 3月28日号 新しい日に向かって
- 4月4日号 桜の花に「ありがとう」
- 4月11日号 あたりまえに、前向きに
- 4月18日号 片手鍋のボランティアさん
- 4月25日号 笑います、笑わせます
- 5月2日号 「母の日」のデパートの売り場で
- 5月 9日号 花好きの、姉たち
- 5月16日号 新茶はいかがですか?
- 5月23日号 私たちのベンチ
- 5月30日号 北海道の味の〝おもてなし〟
- 6月 6日号 雨の日も幸せ
- 6月13日号 『父の日」に思うこと
- 6月20日号 梅酒に乾杯!
- 6月27日号 おはじきの夜
- 7月 4日号 10分間の〝七夕〟
- 7月11日号 沖縄の味に、出合って
- 7月18日号 ひとつ先の踏切で
- 7月25日号 土用の丑の日に
- 8月1日号 京都のお寺で……