こんにちわ、大ちゃんです。

私の移動手段は、車と車いす(自主)です。


突然ですが、ここで簡単な自己紹介をさせて下さい。
<自己紹介>
◯ハンドルネーム/大ちゃん(ただの車いす大仏)
◯障害名/胸椎損傷 27年車いす使用
◯趣味/横浜F・マリノスサッカー観戦
    ダーツ
    お城、お寺、神社巡り
    最近は夕陽巡りもしてます
◯座右の銘/明るく、楽しく、一日ひと笑い
      弱気は最大の敵


今回は、夏季休暇(8月1日(火)~3日(木))を利用して「真夏の弾丸旅行」を行いました。

皆さんは、福井県に訪れたことはありますか?

初日、

福井県『レインボーライン』へ行って来ました。


レインボーライン
2020年4月リニューアルオープン!
美浜町に広がる三方五湖は、レインボーライン山頂公園の展望台から全ての湖を眺める事が出来る絶景スポットで、東西南北、全ての方角で日本海・三方五湖が一望できる。

某テレビ番組を見て、景色はいいし、マイナスイオンを浴びて癒されたいと思い、夜中に自宅(横浜)を出発しレインボーラインまでは、一般道で行き10時間以上かかりました。(高速なんて使いません!笑)

10時頃に到着!この日の福井県の天気は晴れでしたが、気温が37℃で汗が滝のように流れるような暑さでした。

駐車場からの景色。若狭湾が一望できて綺麗でした▲駐車場からの景色!


ケーブルカーに乗って、山頂公園へGO。
ケーブルカー乗り場はスロープがあり、いざ山頂公園へ▲通路はフラットなので、車いすでも問題なし!

乗車するケーブルカーとバシャリ

▲出発しま~す。

大名だぬき角兵ヱがお見送りしてくれます

▲いってらっしゃ~い。

ケーブルカー、リフトで山頂公園へ。道のりはこのような感じ。

▲ワクワク!

ケーブルカー内の景色。駐車場で見たより綺麗に若狭湾が見えてます

▲ケーブルカーからの眺めも最高!

 

約2分で山頂公園に到着
山頂公園に到着して自撮り。後ろの景色が綺麗です▲自撮り。うまく撮れてます?

下記4カ所を巡ってきました。
五木の園(五胡テラス付近)
当地出身の五木ひろしさんがふるさとを愛する心とその功績を讃えて、三方五湖の絶景の場所を背景にした舞台。
レコード盤に触れると名曲「ふるさと」が流れます。
当地出身の五木ひろしさんが三方五湖の絶景の場所を背景にして石碑した「五木の園」。後ろの景色とマッチしてます
メヴィウスの輪(五湖テラス付近)
「東京美浜会」より寄贈され、無限に続くメヴィウスの輪のように二人の愛が永遠に続きますように…とのメッセージがこめられています。
メヴィウスの輪と後ろの景色が絶妙にマッチしてます
和合神社&恋人の聖地「幸せの鐘」(中央テラス付近)
前後双方から一社両拝でお参りする「和合神社」と深く関わっています。親子・夫婦・恋人同士・友人同士…全国でもめずらしい「鐘」みたいです。
「幸せの鐘」を鳴らしたら、鐘の音が響きそうなきれいな景色
和風カフェ「五湖庵」
日本海を望む展望台に和モダンな和風カフェ。(営業時間:9時30~閉園30分前)

茶屋テラスの前でパシャリ。右側を見たら赤い傘とベンチが。和を感じます

ソフトクリーム…暑さのあまり無我夢中で食す。
ソフトクリーム。味は濃厚で綺麗な景色を眺めながら食べてより美味しかった▲これが激うま!

暑かったけど、山頂は少し涼しかったかなぁ~。
最高の景色と4カ所巡って、思わず時間がたつのを忘れて癒されてしまった。自分なのでした。
風鈴をパシャり。音が良くて風情を感じました
さて、次は一般道で京都府へ移動します。
目的地は、「健仁寺(けんにんじ)」へ!
それでは、次回の大ちゃん日記~Prat 2~でお会いしましょう!

駐車場
車いす用トイレは右側、お土産屋は左側にあります
トイレ情報(駐車場近くにあります)

正面はこのような感じ。ドアは右にスライドします。中に入って正面はこのような感じ。綺麗でした。
洗面台はこのような感じ。手を下にかざして水が出ます鍵はこのような感じ右に倒してロックがかかります。鍵の大きさがひとまわり小さい


文/写真:大ちゃん


HP
レインボーライン


関連記事(2023 真夏の弾丸ツアー)
京都府 建仁寺
京都府 西本願寺
京都府 京都タワー