3Dパズル製作の魅力にとりつかれた僕は、
さぁ~今度は…イタリアの旅に行ってみよう~~ということで、
スタディオ・ジュゼッベメアッツァの製作に取りかかった。
国・リーグ名:イタリア セリエA
スタジアム名:スタディオ・ジュゼッベ・メアッツァ(旧称:サンシーロ)
チーム名:ACミラン・インテル(本田圭祐・長友佑都選手が所属していた)
こちらもパーツが細かい…細かい!(´;ω;`)ウゥゥ

サッカー競技場のペーパークラフト模型を斜め上から撮影した写真。中央に緑のピッチ、周囲に立体的な観客席が並ぶ前の画像と同じサッカー競技場ペーパークラフトを、ほぼ真上から俯瞰した写真。中央の緑色ピッチと両ゴールエリアがくっきり見え、四方を囲む観客席や外周の道路・並木まで細かく再現されている

一番苦労したのは、丸柱です。

ペーパークラフトスタジアムを斜め上から撮影。赤いトラス状フレームが屋根を縁取り、四隅の円柱タワーと張り出した大型梁が特徴的で、前2枚の緑のピッチを持つ模型とは対照的に外観重視のデザインが際立つ

何十回も挫折したことか……。流石に手伝ってもらったよ。( ノД`)シクシク……無理だよ。
これは難しかった。
屋根も苦労したなぁ~。パーツがはまらないし、イライラMAX↑。
だけどね…僕ね…頑張ったよ。本当に!
そして完成品がこれ。我ながらアッパレだーー。
一日の作業時間:2~3時間・作業日数:6日間
すごいでしょ­­―――――――。((´∀`))ケラケラ
そして
3Dパズル製作の楽しさに目覚めた僕は、3Dパズル・サッカースタジアム製作part3へと続くことに……。

先ほどのペーパークラフトを、さらに引き気味に斜め上から撮影。四隅の円柱タワーや梁、芝生を模した緑の造形まで一望でき、椅子の上に置かれているためサイズ感もわかる先ほどのスタジアムをさらに寄って撮影したもの。屋根を支える梁の重なりやスタンド上部の白い屋根パネル、下部の円柱タワー、台座の植栽パーツまでディテールが強調されている赤い格子トラス屋根の開口部を真上から覗き込み、中央に緑のサッカーピッチが見える構図。屋根フレームの斜め格子とピッチの白線が対照的に映える

写真・文/車いすダイバーしょうた