2024年11月版 JR山手線原宿駅構内の最新バリアフリー情報をお届けします。
山手線ホームからエレベーターの位置、主要改札への行き方、トイレ情報などを紹介します。  
原宿駅は観光地としても人気の高いエリアです。本記事では、駅構内のバリアフリー設備を中心に、スムーズな移動のためのポイントをお伝えします。  
本記事は「JR東日本_駅構内図・バリアフリー情報(原宿駅)」を基に作成しています。  
また、関連する観光情報として以下の記事も併せて紹介しています。 

・『車いすで行く 神への道 明治神宮』  

・『東京のイチョウ並木見に行こう!丸の内・明治神宮外苑・代々木公園』

ぜひこちらもご覧いただき、原宿駅周辺を楽しむ参考にしてください。  
 

ホーム1F_1番線(内回り)

山手線 内回り1番ホームに表参道改札行きのAエレベーターがあるという案内図

ホーム1F_2番線(外回り)

山手線 外回り2番ホームに表参道改札行きのBエレベーターがあるという案内図

 

Aエレベーター(1番線内回り)

Bエレベーター(2番線外回り)

Aエレベーター(2F改札階)

Bエレベーター(2F改札階)


表参道改札への案内(2F)

内回りからはAエレベーター降りて左側の通路を突き当りまで進み、右に曲がりすぐに左に曲がり緩やかなスロープ(約4.5度)を上ります。
外回りからはBエレベーター降りて右Uターン方向で緩やかなスロープを上ります。
スロープを上りきると左側に表参道改札があります。

左側通行

突き当たりを右方向へ

さらに突き当たりを左方向へ

緩やかなスロープ

改札手前

改札内側(右端が案内所)


スロープを上ったところにトイレがあります。

車いす用トイレの外側

車いす用トイレの内側


改札を出た風景

改札を出て左側が東口、右側が西口です。
それぞれエレベーターで1Fに降ります。

東口へ

2F 東口エレベーター

西口へ

2F 西口エレベーター

1F 東口エレベーター

1F 西口エレベーター


東京メトロ千代田線・副都心線乗り換え

東口エレベーター降りて右方向約100mです。

東口風景

明治神宮前(原宿)駅へ


竹下通り入口まで
車いすはエレベーターが無いのでホームから竹下口へは行けません。
東口エレベーター降りて左方向下り坂約200mです。
手動車いすでは少しキツイ坂です。

原宿駅 竹下口

竹下通り入口


明治神宮への案内

西口エレベーター降りると目の前に明治神宮があります。

西口

明治神宮  一の鳥居


代々木公園への案内

 
東口、西口どちらからも行けますが、ほんの少しの坂道を避けたい人は西口からを勧めます。
距離はほとんど同じです。
東口前の代々木公園通り(都道413号)歩道を右方向(大原)へと進みます。
公園入口まで約200m約5分

駅を出て最初の信号を渡ります

そのまま歩道を進みます

もう一つ信号を渡ります

代々木公園入口です

入口広場のイチョウの木

原宿門時計塔

1964年オリンピック記念宿舎

1964年オリンピック記念宿舎の前の花壇
1964年オリンピック記念宿舎の外観

イチョウ並木


写真:小川 文:WRC(脊髄損傷)


関連記事
車いすで行く 神への道 明治神宮』
https://rakuyuku.com/?pageid=477&actmode=BlogPageDetail

『東京のイチョウ並木見に行こう!
丸の内・明治神宮外苑・代々木公園』
https://rakuyuku.com/?actmode=BlogPageDetail&pageid=606



JR東日本_駅構内図・バリアフリー情報(原宿駅)は下記URLをクリック
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1256.html

車いすで行く 山手線全駅バリアフリー情報へ戻る
https://rakuyuku.com/?actmode=BlogPageDetail&pageid=630