2025年4月版 JR山手線渋谷駅構内の最新バリアフリー情報をお届けします。
山手線ホームからエレベーターの位置、主要改札や各出口への行き方、トイレ情報など、現在の状況を詳しく紹介します。
渋谷駅は現在工事が進行中ですが、現時点でのバリアフリー情報をお知らせします。
渋谷駅は「1F・2F・3Fの3層構造」となっています。
山手線ホーム(1・2番線)にあったAエレベーターが撤去され、代わりにBエレベーターが設置されました。このエレベーターはハチ公改札(1F)のみ行くことができます。そこからさらにエレベーターを乗り継ぐことで、南改札、中央改札、新南改札へアクセス可能です。
ただ南改札へ行くにはエレベーターを乗り継いで行くよりも、ハチ公改札から宮益坂口を出て外をまわった方が時間的に早いのでそちらも紹介します。
渋谷駅内で車いすでの移動で特に重要となるのが「23番エレベーター」です。このエレベーターの位置をあらかじめ把握しておくことで、スムーズな移動が可能になります。
さらに、各路線への乗り換え案内やアクセス情報も掲載していますので、ぜひご活用ください。
本記事の情報は「JR東日本_駅構内図・バリアフリー情報(渋谷駅)」を基に作成しています。

外回り・内回り(1・2)番線ホーム
![]() Bエレベーター(2F) | ![]() Bエレベーター(1F) |
目次
・ハチ公改札への案内(1F)
・南改札への案内(1F)
・中央改札への案内(3F)
・新南改札への案内(3F)
・23番エレベーターへの行き方
SHIBUYA SKYへの行き方
・東京メトロ銀座線へ乗り換え(3F)
・京王井の頭線へ乗り換え(1F)
・東京メトロ半蔵門線・副都心線
東急東横線・田園都市線へ乗り換え
・渋谷フクラスへの案内
・渋谷ヒカリエへの案内
・渋谷ストリームへの案内
・東京都渋谷公園通りギャラリーへの案内
ハチ公改札への案内(1F)

ハチ公改札は出口専用と入口専用と分かれていますが、車いすは入口専用改札の方へ進んでください。出口専用改札には車いすの通れる場所がありません。
Bエレベーター降りて改札方向に進みます。
出口専用改札の手前を斜め右前方向に進みます。
![]() 出口専用改札 | ![]() ハチ公改札への通路 |
![]() ハチ公改札案内所内側 | ![]() ハチ公改札案内所外側 |
ハチ公改札付近の車いす用トイレ
![]() 車いす用トイレの外側 | ![]() 車いす用トイレの内側 |
南改札への案内(1F)

・エレベーターを利用していく場合
Bエレベーターを降りて隣のCエレベーターで埼京線(3・4番線)のホームに上がります。ホームの中央付近の南改札・中央改札行のAエレベーターで南改札(1F)へ下ります。
・宮益坂口から外をまわっていく場合
ハチ公改札から宮益坂口を出て右方向に進みます。
![]() ハチ公改札外側 | ![]() 宮益坂口 |
矢印の方向へ進んでください。
途中右側に東口があり、そこへ入ると南改札があります。
![]() 宮益坂口から右方向 | ![]() 南改札外側(左端案内所) |
南改札内の車いす用トイレ
![]() 車いす用トイレの外側 | ![]() 車いす用トイレの内側 |
中央改札への案内(3F)

Bエレベーターを降りて隣のCエレベーターで埼京線(3・4番線)のホームに上がります。ホームの中央付近の南改札・中央改札行のAエレベーターで中央改札(3F)へ上がります。
![]() 中央改札左端が案内所 | ![]() 中央改札外側 |
新南改札への案内(3F)

Bエレベーターを降りて隣のCエレベーターで埼京線(3・4番線)のホームに上がります。ホームの反対方向に新南改札行のDエレベーターで新南改札(3F)に上がります。

新南改札付近にある車いす用トイレ
![]() 車いす用トイレの外側 | ![]() 車いす用トイレの内側 |
23番エレベーターへの行き方
SHIBUYA SKYへの行き方
・ハチ公改札からの案内
改札を出て宮益坂口から右方向へ進みます。
![]() ハチ公改札外側 | ![]() 宮益坂口 |
東口を過ぎたらスクランブルスクエアの建物に沿って進みます。
![]() 宮益坂口から右方向 | ![]() 建物沿いに進む |
緩やかなスロープを上りきった左側に23番エレベーターがあります。
![]() | ![]() |
23番エレベーター(1F)

この23番エレベーターの対面側に「SHIBUYA SKY」入口のエレベーターがあります。

・中央改札からの案内
中央改札を出たらスクランブルスクエアの建物に沿って進むとエレベーターの標識があり、その先の右側に23番エレベーターがあります。
![]() 中央改札 外側 | ![]() 中央改札から正面方向 |
![]() 23番エレベーターの標識 | ![]() スクランブルスクエア3Fの入口 |
23番エレベーター(3F)


東京メトロ銀座線へ乗り換え(3F)
中央改札(3F)からの案内です。
改札を出て左方向へ行きます。
オレンジの標識のところを右方向に進みます。
![]() | ![]() |
![]() 銀座線 改札前 | ![]() 銀座線 案内所 |
京王井の頭線へ乗り換え(1F)
・宮益坂口から右まわりの案内
ハチ公改札から宮益坂口を出て右方向→東口→南改札前を通り→西口を出て右方向に進んで、高架下信号を左方向に渡ると渋谷マークシティのエントランスから入ります。

・宮益坂口から左まわりの案内
ハチ公改札から宮益坂口を出て左方向へ進みます。

ハチ公広場に出たら左方向に進みます。
![]() | ![]() |
ハチ公広場を右手に見て突き当りまで進み、右方向に進みます。
![]() | ![]() |
突き当りを左方向に進み、高架下の信号を右方向に進みます。
![]() | ![]() |
高架下信号を渡ると渋谷マークシティのエントランスから入ります。
![]() | ![]() |
渋谷マークシティ入口手前右側の5番エレベーターで2Fに行きます。
![]() | ![]() |
エレベーター降りて右方向に京王井の頭線の改札があります。
![]() 京王井の頭線 改札手前 | ![]() 改札(右端が案内所) |
東京メトロ半蔵門線・田園都市線
東急東横線・副都心線へ乗り換え
赤枠が23番エレベーターの位置、←が改札の位置です。

目次:23番エレベーターへの行き方 「ハチ公改札から」参照。
23番エレベーターでB2に行きます。
![]() 23番エレベーター(1F) | ![]() 23番エレベーター(B2F) |
正面⇧ 東急東横線・副都心線(渋谷ヒカリエ1・2改札)
左方向⇦ 東京メトロ半蔵門線・田園都市線(宮益坂中央改札)

正面⇧が東急東横線・副都心線の渋谷ヒカリエ1改札があり、右隣に渋谷ヒカリエ2改札があります。
![]() 渋谷ヒカリエ1改札 | ![]() 渋谷ヒカリエ2改札 |
左方向⇦が東京メトロ半蔵門線・田園都市線で、左に曲がりスロープを上ると宮益坂中央改札があります。
![]() | ![]() |
![]() 宮益坂中央改札 | ![]() 左端が案内所 |
渋谷フクラスへの案内

・ハチ公改札から宮益坂口を出て右方向→東口→南改札前を通り→西口を出て左方向に進みます。

横断歩道を渡り左手が「渋谷フクラス」です。
![]() | ![]() |
まっすぐ進み、エスカレーターの先44番エレベーターで入ります。
![]() | ![]() |
渋谷ヒカリエへの案内

目次:23番エレベーターへの行き方 「ハチ公改札から」参照。
23番エレベーターで2Fに行きます。
![]() 23番エレベーター(1F) | ![]() 23番エレベーター(2F) |
エレベーター降りて正面方向に進み、大型ビジョンの下をくぐり、ヒカリエ11Fの展望台スカイロビーに行きます。
スロープを上り、まっすぐ行った先の左側にエレベーターがあります。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
展望台スカイロビーからの眺望です。
足元までガラスになっていて高所恐怖症の方は要注意!

渋谷ストリームへの案内

目次:23番エレベーターへの行き方 「ハチ公改札から」参照。
23番エレベーターで2Fに行きます。
![]() 23番エレベーター(1F) | ![]() 23番エレベーター(2F) |
エレベーター降りて右方向に進み、表にでたら右方向ですぐ左方向です。
![]() | ![]() |
渋谷ストリーム入口
![]() | ![]() |
東京都渋谷公園通りギャラリーへの案内
東京都渋谷公園通りギャラリーはURLをクリック
https://inclusion-art.jp/
【ギャラリーについて】
東京都渋谷公園通りギャラリーは、たくさんの人にアール・ブリュットなどのアート(art)を紹介する場所です。
アートを紹介することで、いろいろな人が一緒に、やさしく生きることができる社会を作っていきたいと思っています。
【アール・ブリュット】とは?
アール・ブリュット(Art Brut)は、フランスの芸術家ジャン・デュビュッフェが考えたことばです。
特別な美術の勉強をしていない人などが、自分の考えや、方法で表現するアートです。
・ハチ公改札から宮益坂口を出て左方向へ進みます。

ハチ公広場に出たらスクランブル交差点の方向に進みます。
![]() | ![]() |
スクランブル交差点をTSUTAYAとSEIBU方向の公園通りを進みます。
![]() | ![]() |
二つ目の信号神南一丁目の信号を左方向に進みます。
![]() | ![]() |
左前のPARCOの道路反対側「東京都渋谷区立勤労福祉会館」の中にあります。エントランス前には段差解消機があり、インターフォンで対応してくれます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
アール・ブリュットの鑑賞
アートは車いすで鑑賞しやすい高さに設置されています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
トイレ
![]() 車いす用トイレの外側 | ![]() 車いす用トイレの内側 |
写真:小川 文:WRC(脊髄損傷)
JR東日本_駅構内図・バリアフリー情報(渋谷駅)は下記URLをクリック
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/808.html
車いすで行く 山手線全駅バリアフリー情報へ戻る
https://rakuyuku.com/?actmode=BlogPageDetail&pageid=630