東京都スポーツ推進企業の中から、特に先進的な取組や波及効果のある取組を行っている企業等が「東京都スポーツ推進モデル企業」として10社選定され、また、5年ぶりに、モデル企業の選定実績が累計5回に達した1社が「殿堂入り企業」に認定され、表彰されました。
表彰式では、小池知事から表彰状及び記念の楯が贈呈されました。
![]() | ![]() |
本制度及び推進企業の取組等の詳細については、ホームページを御覧ください。
https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/company/

令和6年度東京都スポーツ推進モデル企業(社名50音順)
(1)スポーツの実践部門7社:社内でのスポーツ実践促進、環境整備等に取り組む企業
・株式会社イトーキ(4回目)
・旭日電気工業株式会社(初)
・SOMPOひまわり生命保険株式会社(2回目)
・太陽誘電モバイルテクノロジー株式会社(初)
・東京都チャレンジドプラスTOPPAN株式会社(初)
・日本航空株式会社(5回目)「スポーツ推進殿堂入り企業」表彰
(1社目 令和元年度「あいおいニッセイ同和損害保険株式会社」)
・ライオン株式会社(初)
(2)スポーツの支援部門 3社:スポーツ分野の社会貢献活動、スポーツの裾野拡大に取り組む企業
・中外製薬株式会社(4回目)
・東京ガス株式会社(2回目)
・東武鉄道株式会社(初)
表彰された推進企業の取組等の詳細については、ホームページを御覧ください。
https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/company/

小池都知事のご挨拶(概要)
受賞されました皆様、本当におめでとうございます。皆様の優れた取組みに敬意を表します。今回、本制度で2社目の殿堂入り企業が生まれました。これからも一層社内外のスポーツ振興に取り組んで頂けることを心から期待をしております。
実践部門では、働き盛りの社員の皆様の健康を守り運動スポーツを楽しむ色々な工夫がされていました。支援部門では地域と連携してスポーツの裾野を拡大するとか、障害のあるお子様がスポーツに親しむための支援とか、共生社会への取組みに改めて心から敬意を表します。
今年は二つの国際大会を計画しています。世界陸上ではマスコットの名前が「りくワン」と決まりました。デフリンピックではボランティアが募集人数3,000人を超える2万人近い方にご応募頂きました。皆様と共に素敵な大会にしていきたいと思います。
東京都は誰もがスポーツを楽しむ、世界に誇れるスポーツ拠点に発展させることを目標として掲げています。それは全ての人が健康で、輝いて、一人ひとりが幸せを実感できるよう、一緒に東京を良くしていきたいと考えています。
これからも社員の皆様と地域の皆様とスポーツを通じて元気に活発に活動されますことを心から願います。
東京都ホームページ「報道発表資料」2025年2月21日より転載






らくゆく運営企業も受賞しました


特例子会社である私たちは、障害者の特性に合わせた運動訓練などに取組みました。認定して頂き、感謝申し上げます。これからも、ますます、有益なバリアフリー情報を発信していきたいと思います。よろしくお願いします。
本制度の主旨
東京都スポーツ推進企業認定制度
東京都では、従業員のスポーツ活動の促進に向けた取組や、スポーツ分野における支援を実施している企業等を「東京都スポーツ推進企業」として、平成27年度から毎年認定し、その取組を周知しています。本制度及び推進企業の取組等の詳細については、ホームページを御覧ください。
https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/company/
写真/寺川健一