障がい者アートを発信する場として注目を集める「ギフテッドアート美術館MOGA」。
2月22日に「モノづくりアートコンテスト2024」の表彰式と懇親会が開催されました。
受賞者や応援者が集まり、アートを通じた心温まる交流が繰り広げられたこの日の様子をレポートします。
美術館名物イケふくろーるケーキとオリジナルティー小島家の紅茶が彩る会場で、アーティストの作品とその想いが多くの人々の心をつなぎました。
来年度のコンテストも間もなくスタート。次の出会いに期待が高まります!
小島代表理事のMCで始まりました。

1. 大石代表理事のご挨拶


2. 表彰状授与
2024グランプリ「空」
岸谷真奈美さん


世界は思った以上に様々なことが起こり、しかし同時に救いもある。現代の曼荼羅を意識して一枚一枚に意味を込め、タイトルは般若心経からの空です。9枚で1つの世界となる作品です。
初めて描いてグランプリを受賞されました。
この作品は10年の歳月をかけて何度も書き直してできたそうです。
2024準グランプリ「みちを水族館」
小幡海知生(おばたみちを)さん


水族館にぎっしりと泳ぐ魚たち。鱗のパターンとヒレのパターン、木と青のコントラストなど絶妙です。
モノづくりアートコンテスト初代グランプリ受賞者。
いろいろな水族館を見て回って、東京ドームで開催されたキルト展を観てイメージを膨らましたそうです。
2024学生賞(文化服装学院)「メダカの世界」
おゆみさん

メダカ撮影用ケースに入ったメダカを描きました。宇宙空間で泳いでるようにラメ入りのメダカがたくさん泳いでいる、キラキラした世界観を込めました。
そのほか
2024審査員賞「少年の淹れるチャイ屋」
ninaさん
2024審査員賞「日本をPRする夢のスニーカー」
ケンタさん
2024審査員賞「カラフルなトケイさんとトケイちゃん」
カミジョウミカさん
美術館MOGA 松本館長から総評をいただきました。

懇親会
会場には名物のイケふくろーるケーキとオリジナルティー小島家の紅茶が並び、温かな雰囲気の中で交流が進みました。
また、ハープの生演奏もあり受賞者の作品を囲みながら、アートを通じた心の触れ合いが広がる素敵なひとときとなりました。



「ギフテッドアート美術館MOGA」:
http://www.toshima-icac-tokyo.net/events/244
住所:
東京都豊島区南長崎4丁目12−20
電話番号:
03-4405-8085
アクセス:
地下鉄都営大江戸線 落合南長崎駅
営業時間:
水~日曜日および祝日 10:30 - 17:00 (ラストオーダー16:30 )
定休日/月・火曜日
「モノづくりアートコンテスト」応募概要:
https://and-yumelabo.com/contact/app_contest/
一般社団法人むすび:
https://and-yumelabo.com/about/
Instagram:
https://www.instagram.com/moga_museum_of_gifted_art/
関連記事
見て、触れて、体験できる障がい者アートの空間
「ギフテッドアート美術館MOGA」大石明恵さん・小島令子さんインタビュー
https://rakuyuku.com/?pageid=762&actmode=BlogPageDetail
車いすで行く
大江戸線 落合南長崎駅からギフテッドアート美術館MOGAへの経路
https://rakuyuku.com/?actmode=BlogPageDetail&pageid=759
写真:小川 文:神戸 剛(脊髄損傷)