2025年6月1日(日)浦和レッズvs横浜FC戦のスタジアムグルメを、らくゆく編集スタッフの『翔太』と『スタッフY』がご紹介致します。
会場となった「埼玉スタジアム2002」へのアクセス方法や、私が応援する浦和レッズの紹介もしますので、お楽しみください。
![]() | |
▲左側(赤いユニホーム):スタッフY | ▲右側(黒いユニホーム):翔太 |
≪目次≫
◆埼玉スタジアム2002について
◆浦和レッズとは
◆スタジアムグルメ(スタグル)について
・ブラジル:BEAR’s kitchen『ソーセージサンド』
・スペイン:CHAMPION BEAR『なが~いチュロス』
・イタリア:sessanta.『ツナマヨ&コーンピッツァ』
・EFE KEBAB『ケバブサンド』
・まる得(とく)カラアゲ『ビフテキ丼ガリバタ』
【埼玉スタジアム2002について】

埼玉県さいたま市にある「埼玉スタジアム2002」は、2002日韓W杯でも使用された浦和レッズのホームスタジアムです。
アジア最大級でもあり、日本最大でもあるサッカー専用スタジアムで、観客席数は63,700席(車椅子席150席含む)もあります。
日韓W杯では、4試合の会場として使用されました。
他にも、スタジアム近くに公園があり「サブグランド」や「バスケットコート(3on3)」や「ちびっこ広場、もみの木広場」などがあります。
<交通アクセス>
電車:JR京浜東北線、東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道(埼玉スタジアム線)「浦和美園駅」から、歩行者専用道路(1.2km)・徒歩15分程にあります。
車:浦和I.C.から10分程です。
<バリアフリー情報>
・エレベーター:7基
・車いす専用駐車場:75台
・多目的トイレ:2階に10か所(コンコース内:8か所、ペデストリアンデッキ:2か所)、3階に6か所・4階に3か所(コンコース内)合計19か所
オストメイト対応 2階:メイン側・バック側(各1か所)
ベッド付き 2階:メイン側・バック側(各1か所)
おむつ交換台は女子トイレ、男子トイレ内にも設置されています。
授乳室は2階バック側コンコースに1か所あります。
埼玉スタジアム2002公式サイト:https://www.stadium2002.com/
【浦和レッズとは】
1993年にJリーグに参戦し、正式名称は「浦和レッドダイヤモンズ」
1950年に創立し、ダイヤモンドの最上の輝き、何物にも傷つけられない強さ・固い結束力があり、真っ赤な炎のように光り輝く、クラブカラーは「赤」で、創立時より、ほとんどの方から「浦和レッズ」の呼称で呼ばれています。
浦和レッズ:https://www.urawa-reds.co.jp/
私は中学一年生ごろからの大ファンで、2006年の夏ごろに初めて埼玉スタジアム2002に行き、ホーム試合は必ずスタジアムに行き応援をし、グッズなどを購入していました。
そして、この年に初のリーグ優勝をしました。
好きな選手は「小野伸二」選手です。やわらかいボールタッチや魔法をかけたようなパスとゴールも決める天才。
特に忘れられない試合は、2006年のホーム最終戦でのガンバ大阪戦で、優勝のかかった試合で、6万人を超える大サポータを味方につけての初優勝です。
【スタジアムグルメ(スタグル)について】
特色のあるものが多く、地域のお店などと連携し、地元の名物や美味しい料理を楽しめることもあり、人気が高まっています。
今回は、6月からクラブワールドカップ(CWC)に出場するにあたり、世界大会の対戦国・出場国にちなんだグルメが集結した『URAWA ワールドグルメフェス』も行われており、そこで提供されていた料理も食べてみました。お腹いっぱい堪能してきたので、参考にしてみてください。
ブラジル:BEAR’s kitchen『ソーセージサンド』 税込:1050円
サルサソースで味付けした極太のソーセージ2本をパンで挟んだホットドッグ。食べた瞬間はピリっとした辛さもありましたが、飽きない味でとても美味しかったです。かなりのボリューム感でした。
![]() | |
![]() | ![]() |
スペイン:CHAMPION BEAR『なが~いチュロス』 税込:700円
見た瞬間の感想は、長すぎでしょ(笑) 。40cmだそうです。でも、外はサクッと中はもちっとしていて、甘すぎず飽きない味でした。+100円でディップ用のチョコレートソースも付けられます。
ちなみにチュロスはスペインの羊飼いがパンの代わりとして作った揚げ菓子が起源とされ、ナバホ・チュロという羊の角の形に似ていることからチュロスと呼ばれるようになったそうです。
![]() | |
![]() | ![]() |
イタリア:sessanta.『ツナマヨ&コーンピッツァ』 税込:1350円
キッチンカーにピザ窯が積まれていることにまず驚きました。500℃で焼いた本格的なナポリピッツァが楽しめます。
ツナとコーンの甘みがあり、チーズのまろやかさに加えパン生地は、外はカリっと中はふわっとしていて、食べやすく美味しかったです。
1人では食べきれなかったので、相棒のYさんにも食べてもらいました。
![]() | |
![]() | ![]() |
他にもURAWA ワールドグルメフェスの屋台は4台あり、どれも大行列の人気でした。
- ・アメリカ合衆国のKALTENA:ニューヨークの定番屋台飯チキンオーバードライス
- ・イタリアのジェラート 結:乳脂肪分が少ない本格ジェラート
- ・アメリカ合衆国のトーマスカフェ:チリミートと粗挽きソーセージの相性が抜群のホットドッグ
- ・メキシコのFOOD TRUCK OFFSHORE:牛タン100パーセントを使用したオリジナルタコス
ワールドグルメフェス以外の屋台からも2つご紹介します。
EFE KEBAB『ケバブサンド』 税込:750円
チキンのうまみが楽しめる本格ケバブサンド。中辛にしましたが、ほどよいピリ辛で美味しかったです。辛さが苦手な方は甘口がおすすめです。
![]() | |
![]() | ![]() |
まる得(とく)カラアゲ『ビフテキ丼ガリバタ』税込み1600円
しょうゆ味がベースのたれにバターの甘みとガーリックの風味が合わさり、絶妙なハーモニーが味わえます。ステーキの厚みもしっかりしていて、大満足の一品でした。
![]() | ![]() |
いかがでしたでしょうか。
スタジアムグルメを思いっきり楽しんできました。
今回は、浦和レッズがクラブワールドカップ(CWC)に出場するにあたり、世界の料理が出店していました。
他にも、スタジアムグルメはありますので、是非この記事を参考にしていただいて、スタジアムグルメを楽しんではいかがでしょうか。
バリアフリー情報に関しては、下記の記事をご覧ください。
https://rakuyuku.com/?pageid=521&back=%2e%2f%3fcategory%3dexperience%26actmode%3dBlogPageList&actmode=BlogPageDetail&KC=%e4%ba%ac
障害者専用駐車場や多目的トイレ、エレベーター、浦和美園駅から埼玉スタジアム2002までの順路をご紹介しております。
文、写真:翔太(頸椎損傷・左足股関節脱臼骨折) 写真:スタッフY