東京都北区に位置する味の素ナショナルトレーニングセンター(以下NTC)は、ハイパフォーマンススポーツセンター(以下HPSC)が管理・運営し世界を舞台に活躍するアスリートのトレーニングやスポーツ医・科学、情報等による研究・支援の拠点になっています。
NTC・イースト見学ツアーでは、バリアフリーへの配慮がなされ、どなたでもご参加いただけるようスロープやエレベーター、多目的トイレなどの設備が整っているので、車いすの方も安心してNTCの魅力を体験してみてください。
目次
見学ツアーについて
見学ツアースタート
申込み方法
アクセス方法
編集後記
関連コンテンツ
見学ツアーについて
・見学ツアーは予約制で、約90分のコースを一日3回(①9:30~ ②13:30~ ③16:00~)開催しております。
・定休日は毎週火曜日(祝日の場合は開催)年末年始、その他法定停電日などHPSCが定める日
・障害者手帳等保持者および介助者1名は入場無料、小学生以下も無料です。(障害者手帳など該当する証明書をお持ちください)
・施設では介助サービスを提供しておりません。お手数ですが、介助が必要なお客様は、介助者同伴でお越しください。
・見学ツアー当日の各回開催時間の20分前から10分前までに見学者受付にお越しください。
・多目的トイレは1階2階4階6階にあります。見学中でも使うことができますが混み合う場合がありますので、ツアー開始前に済ませるなどご協力をお願いします。
・ツアー中水分は取ることができますが、自動販売機が施設内にないので各自ご用意ください。
・施設には駐車場がございませんので、電車・バスなどの公共交通機関をご利用ください。
見学ツアースタート
トップアスリートの練習の様子やその能力の凄さを体感できる展示などをガイドによるツアー形式でお楽しみいただけます。
![]() NTCの赤いモニュメントの手前に見学ツアーの入口があります。 | ![]() たくさんの選手のサインとウエアでお出迎えしてくれます |
![]() 見学者受付で説明を受け見学タグとツアーガイドをもらいます | ![]() 荷物を預けたい時はコインロッカーへ (取出し時返金されます) |
![]() 受付の近くに多目的トイレがあります(2階4階6階も有) | ![]() エレベーターは車いすと介助者が3~4組まで一度に昇降できます |
![]() NTCの全施設を眺めながら各施設を紹介してくれます | ![]() バレーボールや棒高跳びなどの高さを体感できます 高い! |
![]() 卓球のラケットとフェイスラバー展示 持って触れます | ![]() 実際に試合をしてるようなトリックアートで記念撮影 |
トレーニングジムの前にアスリートパスウェイの展示 競技別で代表選手になるまでに要する期間をグラフ化
![]() アーチェリーの弓や的を触れます 的はこんなに小さいんだ | ![]() 練習場の窓は開口部が低くて広いので下の方もしっかり見えます。(練習場は撮影禁止です) |

エアライフルとエアピストルの模擬銃を触らせてもらえます 格好良いポーズで記念撮影しましょう
![]() 光の点滅でトップアスリートの速さを感じることができます | ![]() 三段跳びの距離を体感できます |
![]() フェンシング太田選手のユニフォーム マスクがごっつい | ![]() 水泳プール前の飛び込み台トリックアートで記念撮影 |
![]() ボッチャ体験ではボールを思い通りに運べず苦戦! | ![]() 見学ラストは感動の車いすテニス優勝風 記念撮影 |
![]() 見学アンケート記入(任意)ガイドさん、丁寧な説明をありがとうございます こんな楽しい体験ができて本当に良かったです | ![]() お土産どれにしようか悩むほど グッズがいっぱい並んでます |
申込み方法
味の素NTC・イースト見学ツアー予約受付ページから期間内にお申込みください。
受付期間は希望日の60日前から3日前までです。
【見学受付休止期間】2025年11月10日(月)~11月29日(土)は東京2025デフリンピックがありますので受付休止になります。詳しくはホームページをご覧ください。
味の素NTC・イースト見学ツアー
独立行政法人 日本スポーツ振興センター様提供のフライヤーです。こちらもご参考にどうぞ
![]() | ![]() |
アクセス方法
施設には一般用の駐車場・駐輪場がございません。
ご来館の際には、電車・バスなどの公共機関をご利用ください。
・都営地下鉄三田線「本蓮沼」駅下車 徒歩13分
・都営地下鉄三田線「板橋本町」駅下車 徒歩12分
・JR「赤羽」駅下車「赤羽駅西口」より国際興業バス(約15分)5番乗場「トンネル経由 赤羽車庫」行き→「HSPC南」下車 徒歩3分
都営地下鉄三田線「板橋本町」駅からの道順
都営地下鉄三田線「板橋本町」からのアクセスを紹介いたします。
巣鴨方面からと高島平方面からとでエレベーターが異なりますので両方面からの道順案内をします。
巣鴨方面からはA3出口 高島平方面からはA1出口
巣鴨方面からのルート(A3出口)
![]() ①改札の一番左側から出て左折します | ![]() ②通路の突き当りを右折します |
![]() ③階段手前を左折するとエレベーターがあります | ![]() ④エレベーターで1階まで上がります |
![]() ⑤ A3出口 エレベーターを降りたら左折します | ![]() ⑥直進すると大和町交差点があり 右折して横断歩道を渡ります |
![]() ⑦道路幅が広いので注意してください | ![]() ⑧柱の奥を左折します 高島平方面からと共通です 合流地点 |
![]() ⑨環七をまたぐ横断歩道を渡ります 道路幅が広いので注意 | ![]() ⑩横断歩道を渡ったら左の方向に |
![]() ⑪みずほ銀行の前を右に回り込みます | ![]() ⑫首都高沿いを信号機のある交差点まで直進します |
![]() ⑬信号機のある交差点に着いたら渡らずに右折します | ![]() ⑭ひたすら直進します 歩道が狭いので注意して下さい |
![]() ⑮水分を買いたい方はこの辺りのコンビニなどで購入してください | ![]() ⑯選手の宿泊施設があります さらに直進します |
![]() ⑰途中多目的トイレが右側にあります 入口は少し先に有り | ![]() ⑱4つ目の信号機の横断歩道を渡ると目的地の建物があります |
![]() ⑲直進後 NTCの赤いモニュメントの手前を右折します | ![]() ⑳目的地に到着しました お疲れ様でした |
高島平方面からのルート(A1出口)
![]() ①改札の一番右手の出口から出て右折します | ![]() ②通路を直進しエレベーターの看板を左折します |
![]() ③エレベーターで1階まで上がります | ![]() ④ A1出口 エレベーターを降りたら右折し 巣鴨方面からの合流地点へ 以降巣鴨方面ルートと共通です(巣鴨⑧へ) |
編集後記
この施設で頑張っているアスリートの様子を間近で見たり感じたりできてこの見学ツアーはとても良い催しだと思いました。車いすでも見やすいレイアウトになっているので楽しく見学出来たとの声が聞かれました。この記事を見て障がい者の方々が見学ツアーに参加していただき何かを始めるきっかけになれば幸いです。
最後に今回の取材に協力していただいた独立行政法人 日本スポーツ振興センターの広報室の方々に感謝申し上げます。
![]() 見学できてうれ C です BY 見学出演者 大道寺君 | ![]() らくゆくスタッフ集合写真 |
文:小川 写真:狭武・寺川 見学出演者:大道寺(胸椎損傷)
関連コンテンツ
スポーツ用車いすやスポーツ用義足でスポーツをやってみよう!
東京2025デフリンピック 全国キャラバン
ダイバーシティ駅伝 in TOKYO SPORTS of HEART 2025
味の素NTC・イースト見学ツアー申し込み方法