2025年7月29日㈫ 参宮橋のデフリンピックスクエア(国立オリンピック記念青少年総合センター)にて、ICSD主催 団体競技組合せ抽選、デフリンピック プレス向け説明会、協賛企業・団体交流会などが行われました。
「東京デフリンピック2025 組合せ抽選会」を経て、バスケットボール、サッカー、男子ハンドボール、バレーボールの組み合わせが決定しました 。
≪目次≫
組合せ抽選
協賛企業・団体交流会
競技観戦の情報 プレス向け説明会

組合せ抽選

組合せ抽選は、リモートの司会者の指示で、講壇中央のコーサ会長らが粛々と抽選していきました。最終的な組合せ結果はこのリンクから大会公式HPにてご確認ください
![]() 抽選するコーサ会長(左)大杉副会長(右) | ![]() バスケの抽選結果表示 |
![]() サッカーの抽選結果表示 | ![]() バレーの抽選結果表示 |
協賛企業・団体交流会
ICSD会長、全日本ろうあ連盟代表理事、東京都知事等からデフリンピックに向けたご挨拶がありました。ご挨拶中は、日本手話と国際手話の通訳が同時に立つという目新しい状況でした。

![]() | ![]() |
コーサ会長 ICSDは日本の本部と協力してデフリンピックの価値向上に取り組んでおり 、125の企業・団体からの金銭的・物資的な支援に、感謝が述べられました 。
石橋大吾氏 デフスポーツの認知度向上のための、47都道府県でのキャラバン活動について全国知事会、全国市長会、全国手話言語市区長会などの支援に感謝されました 。調査によると、デフリンピックの認知度は以前の16%から38.6%に向上したものの、大会本番までに100%に近い数字を期待しています 。
小池都知事 企業・団体の力添えに対する感謝が述べられ、デフリンピック100周年を成功させることと、次の100年に向けて、活き活きと生活できる社会を創る抱負が述べられました。

競技観戦の情報 プレス向け説明会
東京2025デフリンピック 100 Days To Goにご参加願います
日時 2025年8月7日㈭ 10:00 - 19:00
場所 二子玉川ライズ ガレリア・スタジオ&ホール
このイベントで開会式閉会式の参加方法が発表されます
関連らくゆく記事へのリンク 100 Days To Go

公益財団法人東京都スポーツ文化事業団
デフリンピック準備運営本部
(左)板倉広泰氏(右)北島 隆氏
その他デフリンピック関連情報
競技会場での観戦について
・東京2025デフリンピックは事前申し込みなく、無料で観戦できます
ただし、射撃は観戦できません(会場に観戦スペースはありません)
混雑状況により、入場を制限またはお待ちいただくことがあります
・駐車場はありません(福島会場と静岡会場には駐車場があります)
・オリエンテーリングは間近に見られる日比谷会場がお勧め
(大島会場は観戦は可能ですが、観客席や駐車場はありません)
総合受付について
お困りの点がありましたら、会場入口付近の総合受付までお越しください
観戦時のお願い
手荷物検査を実施する場合があります。ご協力ください
持込禁止物件および禁止行為については大会公式HPをご確認ください
観戦に関しての詳細情報はこちら
東京2025デフリンピック大会公式HPへのリンク
・各会場の入場可能人数や開場時間、観戦の注意事項
・大会本番時には混雑状況や競技結果をHPで発信します
・10月「観戦ガイドブック」を公表予定
各競技の見どころや各会場のアクセシブル情報などを掲載
会場に来られない方には、全競技の映像をYouTubeで配信
デフスポーツならではの魅力を直に感じられるチャンスです
選手の活躍を是非現地で応援したいですね!!
主な関連リンク
デフリンピックスクエア
国立オリンピック記念青少年総合センター
東京2025デフリンピック
ICSD
全日本ろうあ連盟
写真:小泉禎久、加藤 剛 文:三浦 寿、らくゆく編集部