TOKYOユニバーサルウォーキングのロゴマーク

東京都は、バリアフリーに配慮したコースを設定し、障害の有無や年齢等にかかわらず楽しんで歩いていただく「TOKYOユニバーサルウォーキング普及事業」を実施しています。
このたび、「TOKYO パラスポーツ月間※」に合わせ、アプリを使用し、好きなタイミングで気軽にウォーキングを楽しめる「アプリウォークキャンペーン」を実施します。
からだを動かすはじめの一歩として、ぜひご参加ください。

※「TOKYO パラスポーツ月間」とは、東京2020パラリンピックを開催した8月、9月にパラスポーツイベント等を集中的に展開して、パラスポーツを幅広くPRする取組です。

1 TOKYOユニバーサルウォーキングの特徴

ウォーキングコース

障害のある方と実際に歩いて「車いすが通れる道幅」や「休憩場所の設置状況」などをチェックした、バリアフリーに配慮したコースを15コース設定しています。

バリアフリーコースの例
(アート・文化・歴史を望める上野・湯島コース)

上野・湯島コースのイラスト。スタートからゴールまで赤ラインで示し、観光場所の説明やトイレの場所など。


障害のある方もウォーキングを楽しめる機能を搭載したアプリ
音声案内機能
コースのチェックポイント毎に音声でルートを案内するため、初めてのコースでもウォーキングをお楽しみいただけます。

移動分数記録・歩数換算機能
移動分数を記録し、歩数に換算することができるので、車いすをご利用の方も同じ基準でキャンペーンにご参加いただけます。

専用アプリ「ippo(イッポ)」
公式ホームページよりダウンロードしてください。

専用アプリイッポのロゴマーク
専用アプリイッポのQRコード


2 キャンペーンの概要
キャンペーンは、指定のコースを踏破する「コース完歩キャンペーン」と、自身で設定した目標歩数を一定の日数以上歩く「目標達成キャンペーン」の2種類があります。

1)コース完歩キャンペーン
対象のコースを歩くキャンペーンです。完歩コース数に応じてノベルティプレゼントに応募できます。

期間(2か月間)
令和7年9月1日(月曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで

対象コース

アート・文化・歴史を望める上野・湯島コース上野駅周辺約2.2㎞
海風を感じながら進む大森海岸コース大森海岸駅周辺約1.9㎞
代々木公園の自然に触れながら巡る原宿・代々木コース原宿駅周辺約2.0㎞
妖怪たちがお出迎えしてくれる調布コース調布駅周辺約2.4㎞
文化的な雰囲気を味わいながら三角屋根の駅舎を目指す国立コース国立駅周辺約2.0㎞
東京タワーを見ながら巡る芝公園コース芝公園・増上寺周辺約1.4㎞
GINZA&築地コース築地市場駅・銀座駅周辺約1.9㎞
江戸東京の魅力に触れる両国コース両国駅周辺約2.3㎞
街の賑わいと風の散歩道 吉祥寺・三鷹コース井の頭公園・三鷹駅周辺約2.6㎞
10緑と芸術を楽しむ立川コース立川駅周辺約1.9㎞
11TOKYO2020大会のレガシーを感じる TOKYOスポーツレガシーコース国立競技場周辺約2.7㎞
12旧江戸城の史跡を巡る皇居外苑コース皇居周辺約2.2㎞
13TOKYOのベイエリアを堪能できる TOKYOベイサイドコース有明・お台場周辺約2.4㎞
14東京の自然・歴史を感じるFUCHUコース府中駅周辺約2.3㎞
15大自然に触れる高尾山コース高尾山周辺約1.6㎞

        
2)目標達成キャンペーン
各自で目標歩数を設定して、自宅の周りなどの身近な場所でウォーキングを行っていただくキャンペーンです。目標歩数を月内に5回達成すると、ノベルティプレゼントに応募できます。

期間(6か月間)
第1回 令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで
第2回 令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで
第3回 令和7年11月1日(土曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
第4回 令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月31日(水曜日)まで
第5回 令和8年1月1日(木曜日・祝日)から令和8年1月31日(土曜日)まで
第6回 令和8年2月1日(日曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで


3 キャンペーン参加方法

専用アプリをスマートフォンにダウンロードし、ご参加ください。

※詳細は公式ホームページでご確認ください。
公式HP URL:https://tokyo-universal-walking.metro.tokyo.lg.jp/app/campaign/

キャンペーン参加方法のQRコード

公式ホームページ キャンペーン詳細

※ウォーキングを楽しむ際は、こまめな水分補給や帽子の着用、適度な休憩など、熱中症予防に十分ご留意ください。体調に異変を感じた際は、無理をせず活動を中止してください。

※別紙 リーフレット(PDF:1,794KB) 

スポーツ推進大使ゆりーとのロゴマーク
TOKYO2025デフリンピックのロゴマーク

 

推しスポーツプロジェクトのロゴマーク
本事業は、「推しスポーツProject」の一環です。
「推しスポーツProject」とは、2025年に東京で開催される世界陸上・デフリンピックの開催を機に都民が様々なスポーツに親しむ機会を創出し、スポーツの魅力に触れる中で「都民一人ひとりの好みや特性に合ったスポーツの楽しさ(推しスポーツ)」を発見してもらえるよう支援する取組です。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略16 スポーツ「スポーツでつながる」

 

2050東京戦略のQRコード

 

2050東京戦略のロゴマーク
お問い合わせ
スポーツ推進本部スポーツ総合推進部パラスポーツ課
電話 03-5320-7845