2025.9.28「第23回鵠沼(くげぬま)ビーチクリーンカップ「KBCC」」に参加してきました。

4人のパラサーファーが海をバックに並んでいます。

健常者の方たちの大会に、パラサーフィンクラスを加えていただくという形での参加だったので、普段車いすや障害者と接することが少ない人たちと交流ができて、子供たちにも知ってもらえた事はよかったです。

長年にわたり、湘南鵠沼海岸というサーフィンのメッカで、行われるこの大会に参加したことで、サポートしている方たちやその子供から孫世代まで、たくさんのサーファーにパラサーフィンのことを知ってもらって、目の前でパフォーマンスを見てもらえたのがとてもうれしかったです。

波に乗りパラサーフィンを楽しんでいる様子
サポートしてくれる方と、パラサーフィンを楽しんでいる様子

参加したパラサーファー選手が少なかったので、MIXクラスでの対戦になりました。初戦はいい波に乗れて1位通過!
次のファイナルではなかなか良い波に乗れず、4人中『3位』でした。

大会の表彰式の様子
複数人の方が、賞状片手に喜んでいる様子

これをきっかけに、鵠沼海岸のバリアフリー化が進み車いすでも、気軽に海に入れる環境が広がり、パラサーフィンもできるようになったら最高だと思う。
パラサーフィンを知ってもらうことで、これから先障害を持つ子供たち親御さん、事故や病気で障害者になった人たちを、周りで支える方や元気がない人たちに、希望と可能性になるといいなと思いました。

大会の運営や選手の皆さんがビーチ上で楽しんでいる様子

文・写真:JAHLI(頸椎損傷)


KBCC
鵠沼ビーチクリーンカップは、藤沢市鵠沼海岸で開催される、サーフィン大会とビーチクリーンを組み合わせたイベントです。
サーフィンの楽しさを広めると同時に、綺麗な海岸を維持することを目的としています。
目的:サーフィンを楽しみ、参加者同士の交流を深めること、そしてビーチクリーン活動によって環境を守ること。
内容:ショートボード、ロングボード、オルタナティブ、ボディーボードなど様々なクラスでサーフィンコンテストが行われます。
参加者:レベルに応じた様々なクラスが用意されており、初心者から上級者まで幅広く参加できます。
その他:参加者には大会Tシャツが付くことが多いです。


関連記事
Vol.1 JAHLIが、パラサーフィンの魅力紹介します!
Vol.2 JAHLIが、パラサーフィンを始めたきっかけ
Vol.3 「刀と鎧と馬」