浅草/浅草寺・雷門
- 
            
               1 1地下1階車いす駐車場よりエレベーターホールへ 
 営業時間は7:00~23:00(年中無休)、職員駐在事務所あり。
- 
            
               2 2エレベーターで地下1階より地上へ 
 区営駐車場のため、ボタン位置は低くエレベーター内部も比較的広いので安心して使えます。
- 
            
               3 3雷門交差点を渡り雷門歩行へ 
 浅草文化センター前を渡ります。通行人が多いため注意が必要です。
- 
            
               4 4交差点横断歩道の車道と歩道の境に段差・傾斜あり 
 雷門川の歩道に混雑あり。段差約2cm・傾き約4°。
- 
            
               5 5雷門をくぐり(混雑時は側道より)仲見世商店街へ 
 混雑に注意。お店が開店する10時より前は空いている。
- 
            
               6 6雷門下に記念撮影の人が集まっている時は側道へ迂回 
 雷門下は段差約1.5cm・傾き約2°、混雑さける側道あり
- 
            
               7 7通行人の往来に注意が必要 
 店舗の待機列や通行人の立ち止まり、食べ歩きなどに注意が必要です。
- 
            
               8 8仲見世通り(約250m)を直進、滑らかな石畳が続く 
 亀屋など入りやすい有名店・老舗店でお買い物。
- 
            
               9 9交差する伝法院通りを超えて直進し浅草寺境内へ 
 左右からの通行人に注意が必要。伝法院を左方向へ行くと浅草演芸ホール、浅草公会堂、ROXなどがあります。
- 
            
               10 10宝蔵門をくぐり浅草寺境内広場を直進(約20m) 
 宝蔵門周辺は広場になっていて動きやすい。
- 
            
               11 11浅草寺本堂正面から左手のエレベーターで2階へ 
 段差や傾斜がほとんどないためお守り、おみくじなど買い求めやすいです。右手にお水舎があります。
- 
            
               12 12浅草寺本堂正面を左方向へ 
 正面向かって左側へ回り込むと、本堂へ上がるエレベーター入口があります。
- 
            
               13 13浅草寺正面左手にエレベーター看板あり 
 看板裏手(境内左手)へ回り込み本堂エレベータを利用。
- 
            
               14 14本堂エレベーターホールから2階へ 
 エレベーター広さ:間口約85㎝・W約110㎝・D約145cm
- 
            
               15 152階ホールを出てスロープを上がり本堂へ 
 2階スロープの緩衝部(緩い約10cmの段差)に要注意。
- 
            
               16 16エレベータースロープより浅草寺本堂へ 
 浅草寺本堂内は滑らかな石畳で浅草寺境内を一望できる。







