浅草/浅草寺・雷門
- 
            
               1 1都営浅草線浅草駅改札からA2bエレベーターで地上へ 
 A2bエレベーター付近(地下改札外)に多目的トイレあり。
- 
            
               2 2地上出口すぐの正面横断歩道を渡り右手方向へ 
 大通りのため要注意。右手に東京スカイツリーを一望。
- 
            
               3 3喜多方ラーメンを目印に横断歩道を渡り雷門方向へ 
 歩道との段差約2cm・傾き2-5°、車道の路面傾斜は2-3°。
- 
            
               4 4左手の並木藪蕎麦・北海道物産本舗を目印に直進 
 人力車をご利用の方は右手道路向かいの時代屋がおすすめ。
- 
            
               5 5雷門手前の車道と歩道の交差部分に段差・傾斜あり 
 段差約2cm・傾き約5°、車道側へ傾いており要注意。
- 
            
               6 6前方の雷門交差点を横断し雷門へ 
 横断歩道を渡ると人通りが急に増えるので要注意。
- 
            
               7 7雷門をくぐり(混雑時は側道より)仲見世商店街へ 
 混雑に注意。お店が開店する10時より前は空いている。
- 
            
               8 8雷門下に記念撮影の人が集まっている時は側道へ迂回 
 雷門下は段差約1.5cm・傾き2°、混雑さける側道あり
- 
            
               9 9仲見世通り(約250m)を直進、滑らかな石畳が続く 
 亀屋など入りやすい有名店・老舗店でお買い物。
- 
            
               10 10宝蔵門をくぐり浅草寺境内広場を直進(約20m) 
 宝蔵門周辺は広場になっていて動きやすい。
- 
            
               11 11浅草寺正面左手にエレベーター看板あり 
 看板裏手(境内左手)へ回り込み本堂エレベーターを利用。
- 
            
               12 12本堂エレベーターから2階へ 
 エレベーター広さ:間口約85㎝・W約110㎝・D約145cm
- 
            
               13 132階ホールを出てスロープを上がり本堂へ 
 2階スロープの緩衝部(緩い約10cmの段差)に要注意。
- 
            
               14 14エレベータースロープより浅草寺本堂へ 
 浅草寺本堂内は滑らかな石畳で浅草寺境内を一望できる。







