上野/アメ横・上野恩賜公園
- 
            
               1 1地下鉄東京メトロ上野駅利用の場合は5a出口より地上へ。 
 銀座線からのアクセスが便利。駅構内エレベーター情報は要確認。
- 
            
               2 2上野駅の正面JR線ガードを目印に丸井前を上野公園通り方面へ。 
 丸井前の歩道はフラットだが時間帯によっては混雑するため要注意。
- 
            
               3 3JR線の高架下をくぐって上野駅不忍口前交差点方向へ 
 歩道はフラットだが横断歩道付近は時間帯によっては混雑するので要注意。
- 
            
               4 4不忍口交差点をワテラス方向(ガラス張りの建物)へ横断する。 
 交差点は人通りが多いため要注意。ゆとりをもって横断を。
- 
            
               5 5歩道のタイルが一部欠けている箇所があるので要注意 
 場所を選んで渡った方がいいです。
- 
            
               6 6不忍口交差点をワテラス方向(ガラス張りの建物)へ横断 
 交差点は人通りが多いため要注意。ゆとりをもって横断を。
- 
            
               7 7中央のエレベーターに乗って西郷像がある最上階へ上がり上野公園のグランドレベルへ。 
 防犯カメラも設置されている。複合商業施設ワテラスほか段差のない飲食店やトイレもあり便利。
- 
            
               8 8中央エレベーター最上階出口から西郷像外方向へ 
 引き戸なので強風などの場合は閉じられている場合あり。
- 
            
               9 9西郷隆盛像を目印に歩道を進む。 
 歩道はフラットで広々しているので気持ちいい。
- 
            
               10 10上野公園西郷隆盛像は「上野の西郷さん」として有名な東京の名所のひとつ。 
 待ち合わせなどにも便利。周辺はフラットなので上野公園に行く機会がある方はぜひ!
- 
            
               11 11上野の森美術館を右手に直進。 
 路面はフラットで木陰を抜ける気持ちいいい道。
- 
            
               12 12東京文化会館を右手に正面上野駅公園口へ直進。 
 フラットなルート。歩道に若干の凸凹があるが通行に支障はない。
- 
            
               13 13JR上野駅利用の場合は公園口前からのアクセスが便利。 
 駅前は近年改修され段差が解消されている。身障者用乗降場あり。
- 
            
               14 14左手エスカレーターを通過し、奥の左手エレベーターで2階へ。 
 エキュート上野内には飲食店やバリアフリートイレがあり便利。
- 
            
               15 152階には複数の飲食店がフラットなデッキ沿いに連なっている。 
 飲食店入口はフラットで入りやすい構造。カフェ等休憩におすすめ。
- 
            
               16 16上野駅(公園口)を後ろ手に、正面に上野動物、右手が竹の台広場。 
 公園は全体がフラットで気持ちいい憩いの場所。
- 
            
               17 17東京国立博物館と広場を右手に直進。 
 噴水がある広場内ではイベント等が開催される。
- 
            
               18 18上野駅方面より右手に大噴水前広場を望む。 
 天気のいい日はベンチで休めて楽しめる素晴らしい環境。
- 
            
               19 19スターバックス店内はフラットで、屋外にオープンデッキがありおすすめです。 
 レジ前のみ混雑する場合があるので、時間の余裕を見て楽しもう。
- 
            
               20 20施設併設のトイレで機能が揃っていてとてもきれい。 
 スターバックスは最高に雰囲気が良く、トイレもきれいでおすすめ!
- 
            
               21 21右手の東京都美術館を目印に直進。 
 通行に支障はないが路面は荒い。傾斜はなくフラット。
- 
            
               22 22上野動物園内のバリアフリーマップあり。園内はスムーズに移動できる。 
 上野動物園内は正面入口より池之端門出口方面に向けて下っているため移動しやすい。
- 
            
               23 23正面京成上野駅方面へ進む。(後ろに東京国立博物館・右手に上野公園・左手に上野駅) 
 道幅が広く気持ちのいい緩い下り坂の道。桜開花時期は混雑に要注意。
- 
            
               24 24明治維新後の日本国内における内乱を治めることに貢献された小松宮彰仁親王の銅像。 
 桜並木道右手に見える銅像。右手側道に回り込むことで裏手から近づくことができる。
- 
            
               25 25桜並木を右折し小松宮彰仁親王像裏手、東照宮第一売店を目印に坂を上がる。 
 約3度の斜面を上がった先にある広場を目印に細い歩道に入る。
- 
            
               26 26坂を上った先の広場から段差手前ではあるが近くまでいくことができる 
 道の先に見えにくい約10㎝の段差があるので要注意。
- 
            
               27 27手前に段差!見えにくいので要注意! 
 近くに行くと迫力があります。
- 
            
               28 28参道の石畳は欠けて凸凹している箇所が多くあり要注意 
 場所によっては、転倒する場合もあるので注意しながら進んで行く
- 
            
               29 29お賽銭箱の高さは少し高めだったが、お賽銭出来ました。(汗) 
 石畳の参道が長いので、体力がない方は押してもらった方がいいです。
- 
            
               30 30歩道はフラットで車いすでも問題ない 
 一息つきたい時に寄ってみては、いかがでしょうか?
- 
            
               31 31春には道の両側に桜が咲き誇る上野の名所。花見の時期は混雑に要注意。 
 長く緩やかな下り坂が続く。右側に石畳があるため中央よりを進む。
- 
            
               32 32場所により水道栓まわりにアスファルトのくぼみがあり。 
 直径約5センチ・深さ約1センチほどのくぼみに要注意。
- 
            
               33 33ところどころに側溝の鉄蓋あり。 
 幅は約1センチほど。濡れている場合はスリップに要注意。
- 
            
               34 34不忍池や弁天堂を一望できる絶景スポット。特に夕方はとてもきれいでおすすめ。 
 階段があるため写真撮影は注意して階段手前にて。不忍池に行きたい場合はゴールを通過し右方面へ。
- 
            
               35 35地下に京成上野駅がある。利用する場合は正面へ直進し左手から正面口へ。 
 左手上野駅方面には階段があるため要注意。京成上野駅内にバリアフリートイレあり。
- 
            
               36 36公園の石碑とかえるの噴水が目印。おつかれさまでした!(^^)/ 
 公園内から緩い下り坂のため、こちらをゴールにするとスムーズに楽しめる。







