
車いすで行く
遊座大山商店街 秀月堂
板橋区「遊座大山商店街」の文化会館近くにある手作り和菓子専門店「秀月堂」さんに行ってきました。
種類も豊富で、どれにしようかと悩み‥‥
悩んだ結果、自分のお土産として3種類と同僚のお土産を購入。お店の店主さんもとても良くしてくれ助かりました。ありがとうございました。m(_ _)m
「果実菓子 桃の里」「梅の花籠」「栗最中」の3種類。
さっそく「梅の花籠」いただいたのですが、外側がホワイトチョコで包まれていて洋菓子の感じで美味しかったです!
同僚へのお土産として「桜道明寺」<写真左側>と「いちご大福」<写真右側>と「かしわ餅」を。
「桜道明寺」はというと、こし餡でこのなめらかさをどう出すのか?と考えてしまうほどで、小ぶりなサイズで、もち米の粒はわりとしっかりめ。一口食べると桜の葉の香りがふわっと口の中に広がります。上品な甘さで、しつこくなくて美味しい一品と同僚は絶賛!<笑>
「いちご大福」はというと手に持つと崩れそうなくらいやわらかな生地の中に、直径3センチほどのいちごが丸ごと入っていて、ほのかに酸味のあるジューシーないちごと餡が、絶妙で2〜3口で食べられる大きさなので、食後のデザートにもぴったりだとこちらも同僚に喜んでもらえました。
「かしわ餅」(よもぎつぶあん)は、あんこは甘すぎなく、よもぎの生地とがバランス良くこちらもとても美味しかったです。
段差はありますが、なんとか自力で登れました。
家に帰ってから「果実菓子 桃の里」と「栗最中」をいただきました!
「果実菓子 桃の里」は重量感があり白餡と桃のシャキシャキ感が合い、食べた後に桃の香りが口の中に広がり美味しさ!
「栗最中」も栗があんこに練りこまれてがバランスよい甘さ!
どちらも美味しくいただきました〜。
<文・写真/車いすダイバーしょうた>
「秀月堂」 遊座大山商店街HP
http://youza.jp/archives/shop/%e7%a7%80%e6%9c%88%e5%a0%82
関連記事<車いすで行く遊座大山商店街>
・板橋区役所南館地下駐車場
・flesm...(フレスム) 〜ハンドメイド雑貨のお店〜
・相州屋精肉店 〜昭和風情漂う老舗精肉店〜
・かふぇてりあ 大山 PASTECA 〜店内でゆったり食べれるイタリアンのお店〜
・タコスマイル 〜板橋のいっぴん「タコライス」「タコス」テイクアウトのお店〜
・川越屋 〜”大山ミセス&シニア”御用達の洋服店〜
・珈琲能舞台 〜ほっと落ち着ける昭和レトロな雰囲気の喫茶店〜
・100円ショップ ピックアップ 〜バラエティー豊富な100円ショップ〜
・燒 〜伝統技法"老麺継承肉まん"のお店〜
※撮影時のみマスクを外しています。ご了承ください。
<2022年4月22日>