アイキャッチ
GOURMET //// Views-463

バリアフリーで旨い店紹介します!
第2回『礼華 青鸞居(らいか せいらんきょ)』

 2011年~2015年にかけて、おとなの週末本誌で掲載してきた「帰ってきためんくい鈴木 バリアフリーで旨い店見つけます!」。おとなの週末という雑誌は、覆面取材で探した本当に美味しい店を紹介するのが特徴の情報誌ですが、なかでもバリアフリーに力を入れている店舗を、このコラムで数多く紹介してきました。おとなの週末のWEB版でも特徴のある店を掲載してきました。

 全49回の連載では美味しい店だけでなく、ホテルチェーンや有名神社のバリアフリー度を調査したり、プロ野球の野球場のバリアフリーの取り組み方なども取材・掲載しています。

 あれから7年が経ち、当時の取材店のバリアフリー度がどうなっているのか? いまでも変わらず熱心に取り組んでいるのか? 当時、「バリアフリーで旨い店」をリサーチしてきたライター山岸朋央氏が、あらためてその味と施設の様子を取材して、やはりココはおすすめという店をご紹介します。

 今回、再取材に向かったのは2011年4月に取材し、連載第3回目に取り上げた、大勢でも楽しめる南青山の中国料理店「礼華 青鸞居」です。2023年3月に覆面で再リサーチしたところ、10年以上たった今でも変わらずに、誰にでも優しいバリアフリー店舗を守り続けていました。こちらもまた、今改めて紹介すべきバリ旨店だと確信しました。

 それでは、まず当時の記事(WEB版2014年9月公開)をお読みください。


2号店はバリアフリー 人気中国料理店のこだわり
 

店舗のバリアフリー化に取り組むも、入居する建物の造りなどから、泣く泣く諦めたという飲食店は少なくありません。2011年6月号に掲載した『礼華 青鸞居』は、そのときの無念を忘れることなく、ついにはバリアフリーにこだわった2号店を開業した中国料理店です。

 フカヒレ料理で有名な「筑紫楼」で料理長を務めたシェフが独立し、新宿御苑前に開業した中国料理店『礼華』。上海料理をベースに日本の旬の食材等を積極的に取り入れたオリジナル中華は、油を控えたあっさりとした味わいに、女性のリピーター客も多いといいます。その人気中国料理店の2号店として、2009年12月、お洒落な大人の街・南青山にオープンしたのが『礼華 青鸞居』です。

 青銅器風の壁など中国の香りを漂わせつつもモダンな雰囲気あふれる店内には、2人から16人まで対応可能な5つの個室や着席で最大40人、立食で最大60人が利用できるホールなども用意されていますが、オーナーシェフが最もこだわったのは、バリアフリーなんです。

 身内に車いす利用者がいることもあり、新宿御苑前の本店開業時からバリアフリー化を強く意識していたというオーナー。しかし、本店が入ったビルは、その構造からどうしても店舗の出入口前に10cmを超える段差が一段だけ残ってしまったといいます。一段だけとはいえ、その高さは車いす利用者にとって、入店を拒むかのような障壁です。本店では、店員らの人力によりそのバリアを解消していますが、理想は誰もが気軽に来店できる店。

独立から5年9ヶ月後、南青山に開業した2号店は、オーナーの秘めたる思いがつまった「バリ旨」な中国料理店でした。バリアフリー化が許される物件を根気よく探し求めたことにより、店舗前はもちろん、店内に段差は一切なし。幅の広い通路。大半のテーブル席が車いすのまま利用可。そして、多目的トイレの設置。施設のバリアフリーはほぼ完璧です。
居抜きの路面店などのバリアフリー化は、費用も含め難しいことは確かです。しかし、諦めずにバリ旨店を作る人がいることもまた確かです。


続いて、今回の再覆面取材の結果は・・・
 

コロナ禍でも店舗を増やすバリ旨な中華料理店


 ファッションビルの走りとも言われた青山ベルコモンズは2014年3月に閉館してしまいましたが、青山通りを挟んで向かい側にある商業施設・パサージュ青山の1階に店舗を構える中国料理店『礼華 青鸞居』は、以前と変わりなく、段差なしの扉の出入口で出迎えてくれました。扉を入った先には引き戸がありますが、これも変わらず、常時控える案内係がいますので、車いす利用者でも問題ありません。

▼段差のない入口は、営業時は常時、扉を開放している

 店内へと進むとまた、車いすに乗ったまま利用可能な高さ65cmのテーブル席がゆったりと配置されたホールは天井が高く、とても開放的な気分にさせてくれるのも相変わらずです。

▼店内は個室もあり、部屋によっては大人数での利用も可能だ

 そして、同店のバリアフリー度をぐっと高める、男女別の洋式トイレとは別に、車いす利用者だけでなく、赤ちゃん連れの人にも利用しやすいようにと、おむつ交換台付きの「多目的トイレ」が設置されております。加えて、トイレ前の通路にあった段差は緩やかなスロープにより解消され、通路の壁には足腰の弱った高齢者などにはありがたい、手すりが設置されております。

▼トイレは男性用と女性用の他に、写真の多目的トイレを設けている

▼トイレまでの通路は緩やかなスロープになっていて手すりも設置してある

 もちろん、女性客のリピート率が高いといわれる油を控えたあっさりとした味わいの料理は、上海料理をベースに日本の旬の食材等を積極的に取り入れたオリジナル中華として、その人気は衰えることを知りません。

 2011年4月の取材後、18年3月に日比谷、コロナ禍の21年11月に乃木坂に新店舗を開店し、今や都内4店舗で、この味を堪能できるようになりました。しかし、同店の崎浜邦仁マネージャーによれば「申し訳ございませんが、バリアフリーの店舗はこちらだけとなります」とか。

 いやいや、この味を堪能できるバリアフリー度の高い店舗が都内の繁華街に1軒あれば、もう十分でしょう。
「この辺りはお寺が多く、法事で年配のお客様のご利用も少なくありませんが、赤ちゃん連れのファミリー層も増えています」(崎浜さん)

 電車の便もいい南青山で、たまにはちょっと贅沢に、バリ旨な中華パーティーでも楽しんでみませんか。


取材・文 山岸朋央 構成 城新一

 

【店舗情報やメニューなどはこちらをご覧ください】
https://www.rai-ka.com/seirankyo/

 


関連記事<バリアフリーで旨い店紹介します!>

・バリアフリーのお手本店は大正13年創業の手打ち蕎麦屋のパイオニア
 第1回『本むら庵 荻窪本店』
・車いす利用者目線を大切にする囲炉裏のある和食居酒屋
 第3回『御苑 炉庵(ろあん)』