アイキャッチ
AMUSEMENT //// Views-5,962

新幹線に個室? 
車いすユーザーの編集スタッフが
多目的室を体験してみた。

 皆さんは、新幹線に「多目的室」があることを知っていますか?
らくゆく編集スタッフの高瀬翔太(車いすユーザー)が、名古屋出張取材で多目的室を利用してみました。
チケットの購入方法(料金)から多目的室内部までを紹介します。
 

チケットの購入方法


「JR みどりの窓口」のある駅で購入でき、多目的室の利用と下記のことを伝え発券してもらいます。
例)
日にち:11月22日の往復(片道又は往復)
人 数:2名(車いす1人、介助者1人)
※車いすの人1名なのか、介助者もいるのかを伝える。
場 所:行き→名古屋駅(東京駅→名古屋駅)
    帰り→東京駅(名古屋駅→東京駅)
時 間:行き→8時30分頃に名古屋駅着
    帰り→18時30分頃に名古屋駅発
料 金:33,240円(障害者手帳を提示で、料金半額(介助者も割引適用))
    上記の料金は往復分(2名分:介助者含む)
手続きが完了したら、約30分後にチケットが発券され、料金を支払う。
※希望の日時が埋まっている場合もあるので、他の候補日時も考えておいた方がいいです。
利用料金:特別な料金は、発生しません。(割引が適用された料金分で利用可能)
多目的室用(上段)と新幹線特急券(下段)の2枚(片道分)が発行される。(往復4枚)
※介助者用は、新幹線特急券のみ発行されます。
 

広い東京駅


道が分からなくても、駅員さんが車いすを押して改札口まで案内してくれて、近くには車いす専用の待機場や多目的トイレもあり、発車までゆっくり過ごせます。

▲車イス待合室


発車15分前になると駅員さんが、迎えに来てくれて一緒にホームまで行ってくれます。

11号車から乗車しました。(乗車位置は、車両編成によって異なります)
新幹線に乗るときは、駅員さんがスロープをだしてくれます。

 

多目的室


各新幹線には、多目的室と呼ばれる個室があり、内側からの施錠も可能で、周囲のことを気にせずにソファーベッドで、ゆったり過ごすことができます。
新幹線の扉が開いたら、すぐ多目的室があり、室内入って右側に介助用の折り畳み椅子がありますが、壁に固定されていて自由に動かせないので要注意!
※普段は施錠されているので、自由に使用することはできませんが、妊婦や授乳中の方や体調が悪くなった方は、巡回している車掌さんに声をかけて利用可能。
すぐ隣には多目的トイレもあるため、とても助かります。
▲室内は、車いす1台と介助者用の折り畳み椅子とソファベッドの広さ

▲内側に自動ドアの開閉ボタンがあります ▲ドアを閉めたら鍵も施錠します

※新幹線が動き出したら、車いすがうまく操作できないので、トイレなどの移動の際は介助者に車いすを押してもらったほうがよいです。
 

ベットにするには


車いすの人が1人で操作するのは、大変厳しいので介助者の方に操作してもらうことを、オススメします。
枕の上に、リクライニングやベッドの操作方法が貼ってありますので、参考にしてください。
ベッドにすると、180cmある介助者でもラクに横になれます。
※折り畳みのできない車いすだと、ベッドにすると置くスペースがないので注意が必要
▲黄枠:連絡用ブザー(非常時のときは、助かります)、赤枠:充電コンセント(スマホなど充電がきれても安心)


意外と知らないかも


テーブルがあるのはご存知でしたか?
設置方法は簡単ですが、車いすの方がテーブルを取り出すのはかなり大変なので、介助者の方に設置してもらったほうがいいです。
テーブルは、黄枠のソファー窓側下にあり赤枠にガチャってはめるだけ!
▲テーブルの上に重い物を置くと、はずれる場合があるので要注意

多目的トイレ


いかがでしたでしょうか?
車いすユーザーにとって、長時間の移動は少し苦痛ですよね。
移動の苦痛を軽減するためにも、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
多目的室は、周りを気にせずに過ごせるし、ソファーにバックなどの荷物が置けるのもいいです。
駅員さんは、新幹線の乗降だけでなく、在来線の乗り継ぎまでサポートしてくれるので、初めて利用する方でも安心できますよ。

文:高瀬翔太(頸椎損傷)、写真:山本秀一


みどりの窓口がある駅
https://www.jreast.co.jp/estation/facility_search.aspx?SearchCategoryCd=1